[観光]松本城

1ヶ月半くらい前、
友人のブログに松本城のことが書いてあった。
松本城を外から軽く眺めることがあっても、
じっくり見学をしたことがなかったので、
なんかそのエントリーが気になって、
日帰りで見学しに行ってきた。

片道300㎞くらい。
(参考:浜松が片道240㎞・高速230㎞弱、松本が片道300㎞のうち、高速240㎞弱…。下道長い…。)

僕はお城のことがよくわからないんだけど、
松本城は現存する城の中でも珍しい戦城らしい。
(現存するほとんどの城は、江戸時代以降で、戦よりも権威の象徴っぽいらしい)
だから、
住み心地よりも、守り易く戦い易い城造り。
階段は急だし、弓や鉄砲を使うための窓がそこかしこに…。
その窓は内側が広く、外側狭く、
弓用は縦長、鉄砲用は小さかった。
石を落とすところがあったり階段の面白い配置とか、
確かに戦いに向いてそう。

でも、僕が気になったのはその飛び道具用の窓!
特に蓋とかがなく、開きっぱなし。
江戸時代には木板で蓋をしてたらしいけど、
今は開きっぱなし。
城内には展示物とかがあるし、
風雨にさらされて大丈夫なの?!
博物館学をかじったことがあるから、展示物だけでなく展示方法にも興味あり)

そこで聞いてみたところ、
ひさしがかなり出ているので、
かなり強い台風でもほとんど雨は入らず、
横殴りの吹雪の日に少し雪が入るだけらしく、
風雨にさらされてるというほどではないし、
開けっぱなしでも城内はほとんど痛まないらしい。
床や柱もそのままで全然問題なく、
展示物もあまり痛まないんだって。
すげぇ〜。
信州の環境もあるんだろうけど、
昔の建築技術のすごさ?

他に気になったのが、
江戸時代の囲碁セット。
ハマグリとかから作った白石とか。
それみて、
弱いながらも碁をやりたくなった。
その隣にはキセルがあって、
栽培禁止令が出てるなか、
田畑じゃないところで栽培してた、隠れ特産品だったらしい。
隠れ特産品って…。


写真は、天守閣から見た燕岳…が、雲の中。
昔、GREEで登山オフ会をした時に登ったから、
写真に撮りたかったのに…。
(コマクサを見に行こう!ってオフ会をやった。)

2枚目は、石垣の隙間に鳩が詰まってる!
小さくて見づらいけど、
びっしり詰まってた…。
さ、寒いから?
(横浜よりかなり寒かった!)

そして、
城の全景。
かっけぇ〜…。